教員紹介 橋本 洋志 研究科長・教授 担当授業科目 データサイエンス特論、サービス工学特論、システムインテグレーション特論、イノベーションデザイン特別演習1・2 専門分野 システム計測制御、人間・機械・社会システム、サービスロボット、福祉介護機器設計開発,画像工学、センシング、e-Learning、サービス工学,技能伝承論 吉田 敏 専攻長・教授 担当授業科目 事業設計工学概論、エマージング・イノベーション特論、製品開発組織特論、技術経営戦略特論、事業設計工学特別演習1・2 専門分野 技術経営学、建築学 板倉 宏昭 教授 担当授業科目 事業設計工学概論、スタートアップ戦略特論、マネジメントシステム基礎特論、マネジメントシステム応用特論、事業設計工学特別演習1・2 専門分野 経営学 追川 修一 教授 担当授業科目 IT・CIO特論、データインテリジェンス特論、ビックデータ解析特論、ソフトウェア工学特論、情報システム学特別演習1・2 専門分野 システムソフトウェア、オペレーティングシステム、情報アーキテクチャ 奥原 雅之 教授 担当授業科目 情報セキュリティ特論、情報セキュリティ特別講義1、情報セキュリティ特別講義2 専門分野 情報セキュリティ 越水 重臣 教授 担当授業科目 品質工学特論、信頼性工学特論、創造設計特論、イノベーションデザイン特別演習1・2、事業アーキテクチャ特別演習1・2 専門分野 品質工学(タグチメソッド)、TRIZ/USITによる技術問題の創造的解決、製品安全と信頼性設計、精密機械、精密加工 小山 裕司 教授 担当授業科目 システムプログラミング特論、OSS特論、情報アーキテクチャ特論1、IT・CIO特論、情報システム学特別演習1及び2 専門分野 システムソフトウェア、情報アーキテクチャ、オープンソースソフトウェア、事業アーキテクチャ 嶋津 恵子 教授 担当授業科目 IT・CIO特論、情報システム特論1、リーダシップ特別講義、Technical Writing in English、情報システム学特別演習1・2 専門分野 システムズエンジニアリング(モデリング、アーキテクチャ設計、システムデザイン, verification & validation, UX デザイン, SysML等オブジェクト指向型標準表記法、他), 要求工学(ユースケース, コンテキスト分析, ConOps, 他)、およびこれらの社会システムへの応用 中鉢 欣秀 教授 担当授業科目 IT・CIO特論、コミュニケーション技術特論、情報アーキテクチャ特論3、コラボレイティブ開発特論、情報システム学特別演習1・2 専門分野 環境情報学、ソフトウェア工学、要求工学、オブジェクト指向開発、プログラミング言語等に関する研究 飛田 博章 教授 担当授業科目 IT・CIO特論、ネットワークシステム特別講義、IoT開発特論、クラウドサーバ構築特論、情報システム学特別演習1・2 専門分野 ヒューマンコンピューターインタラクション、拡張現実、仮想現実、深層学習、クラウドコンピューティング、IoT (Internet of Things) 前田 充浩 教授 担当授業科目 グローバルコミュニケーション特論、国際経営特論、国際開発特論、イノベーションデザイン特別演習1・2、事業アーキテクチャ特別演習1・2 専門分野 開発援助論、国際金融論、金融地政学、情報社会学、グローバリゼーション論 松尾 徳朗 教授 担当授業科目 事業設計工学概論、サービスサイエンス特論、市場創造技術特論、事業継続戦略特論、事業設計工学特別演習1・2、事業アーキテクチャ特別演習1・2 専門分野 コンベンション経営学、情報経済学、応用情報学、材料情報学 三好 きよみ 教授 担当授業科目 プロジェクト管理特論1, プロジェクト管理特別講義, プロジェクト管理特論2 専門分野 プロジェクト・マネジメント、キャリア発達、カウンセリング心理学、生涯発達心理学 三好 祐輔 教授 担当授業科目 事業設計工学概論、会計・ファイナンス工学特論、統計・数理計量ファイナンス特別演習、地域経済分析特別演習、事業設計工学特別演習1・2 専門分野 経済学 村越 英樹 教授 担当授業科目 組込みシステム特論、システムモデリング特論、ET(Embedded Technology)特別演習、イノベーションデザイン特別演習1・2 専門分野 情報工学、並列処理アーキテクチャ、e-Learningシステム、シーケンス制御、組込みシステム 内山 純 准教授 担当授業科目 プロダクトデザイン特論、造形デザイン特別演習、工業デザイン材料特論、プロトタイピング工学特論(分担)、イノベーションデザイン特別演習1・2 専門分野 工業デザイン、機械工学(ロボティクス) 林 久志 准教授 担当授業科目 AIデザイン特論、インテリジェントシステム特論、機械学習特論、イノベーションデザイン特別演習1・2 専門分野 人工知能とエージェント 廣瀬 雄大 准教授 担当授業科目 事業設計工学概論、エマージング・テクノロジー特論、事業方向性設計特論、事業方向性設計演習、事業設計工学特別演習1・2 専門分野 ロードマッピング(経営戦略論、技術経営論、組織変革論) 細田 貴明 准教授 担当授業科目 事業設計工学概論、ネットワーク事業設計特論、意思決定サイエンス特論、イノベーティブサービス技術特論、事業設計工学特別演習1・2 専門分野 実務的意思決定理論、処方的意思決定理論、eコマース市場分析、次世代金融テクノロジー論、システムインフラ設計論 大久保 友幸 助教 担当授業科目 データサイエンス特論、イノベーション特別演習1・2 専門分野 医療福祉工学・知的システム工学・感性工学 大﨑 理乃 助教 担当授業科目 IT・CIO特論、ネットワーク特論、情報システム学特別演習1・2 専門分野 教育工学、学習科学、生産技術 河西 大介 助教 担当授業科目 コミュニケーションデザイン特論、イノベーションデザイン特別演習1・2 専門分野 感性工学・色彩計画・グラフィックデザイン・景観計画・ユニバーサルデザイン 木下 修司 助教 担当授業科目 データベース特論、事業設計工学概論、情報システム学特別演習1・2 専門分野 システムアシュランス、システムディペンダビリティ及びその社会システムへの応用 黄 緒平 助教 担当授業科目 IT・CIO特論、セキュアプログラミング特論、情報システム学特別演習1・2 専門分野 情報セキュリティ、音声信号処理 佐々木 一晋 助教 担当授業科目 事業設計工学概論、事業設計工学特別演習1・2 専門分野 建築学(設計・計画)、地域研究(住生活・居住文化)、デザイン学(創造支援・リサーチ) 柴田 淳司 助教 担当授業科目 システムソフトウェア特論、IT・CIO特論、情報システム学特別演習1・2 専門分野 機械学習、人工知能、感性工学、電気電子工学 田部井 賢一 助教 担当授業科目 事業設計工学概論、事業設計工学特別演習1・2、設計工学特論 専門分野 認知症医療学、認知神経科学、音楽神経科学 張 晁逢 助教 担当授業科目 IT・CIO特論、Javaプログラミング技法、情報システム学特別演習1・2 専門分野 情報ネットワーク、社会的ネットワーク、高度道路交通システム 海老澤 伸樹 特任教授 担当授業科目 デザイン表現実習、デザインマネジメント特論、コミュニケーションデザイン特論、イノベーションデザイン特別演習1・2 専門分野 プロダクトデザイン(Product Design)、トランスポーテーションデザイン(Transportation design)、デザインマネジメント(Design Management)、新商品開発デザイン(Design of new products development process) 國澤 好衛 特任教授/名誉教授 担当授業科目 価値デザイン特論、プロダクトデザイン特別演習、イノベーションデザイン特別演習1・2 専門分野 プロダクトデザイン、コンセプトエンジニアリング 酒森 潔 特任教授/名誉教授 担当授業科目 プロジェクト管理特論2、情報システム学特別演習1・2、事業アーキテクチャ特別演習1・2 専門分野 プロジェクトマネジメント、情報システムの構築 佐藤 正之 特任教授 専門分野 神経内科学、神経心理学、認知症医療学、音楽療法 戸沢 義夫 特任教授/名誉教授 担当授業科目 情報アーキテクチャ特論2、情報システム特論2 専門分野 ビジネスアナリシス、情報戦略、CIOの役割、部品表、トヨタ生産方式、生産管理、専門職大学院大学での教育、人工知能 永瀬 美穂 特任教授 担当授業科目 アジャイル開発手法特論、enPiT 専門分野 アジャイル開発、スクラム、組織マネジメント、チーム育成 阿部 真貴子 特任助教 専門分野 認知症医療学 音楽療法