教員紹介 中鉢 欣秀
職位 | 教授 |
---|---|
氏名 | 中鉢 欣秀 CHUBACHI Yoshihide |
研究室 | 539 |
メールアドレス | yc[at]aiit.ac.jp メール送信時は[at]を@に変えてください |
リサーチマップ |
|
プロフィール
学歴
- 2004年10月 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 学位取得
- 2001年 3月 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 博士課程 単位取得退学
- 1997年 9月 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 修士課程 修了
- 1995年 9月 慶應義塾大学 環境情報学部 卒業
学位
- 博士(政策・メディア)(慶應義塾大学)
学位論文「シナリオ図解化分析と状態機械によるソフトウェア設計」
職歴
- 2006年4月-現在 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 准教授
- 2005年4月-2006年3月 科学技術振興機構(JST) PD級研究員
- 2003年11月-2014年3月 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 講師(非常勤)
- 2001年9月-2003年10月 慶應義塾大学 環境情報学部 非常勤講師
- 1997年11月-2005年3月 合資会社ニューメリック 社長(無限責任社員)
教育
担当授業科目
コミュニケーション技術特論、情報アーキテクチャ特論3、コラボレイティブ開発特論、情報システム学特別演習1・2
令和5年度の取組状況
■授業科目
- 「情報アーキテクチャ特論3」では、情報システムのアーキテクチャをモデリングするために欠かせないオブジェクト指向型分析について、モデルを表記するためのUMLに関する知識獲得のみならず、モデリングという行為そのものについての概念説明も行い、実践的な授業内容にすることができた。この授業は完全なブレンデッド型として実施した。
- 「コミュニケーション技術特論2」では、情報システムのアーキテクトとして必須のロジカルシンキングを中心とした授業を行った。グループワーク形式の演習も取り入れ、学生とのディスカッションを行いながら、論理思考力強化のための授業を行った。
- 「コラボレイティブ開発特論」では、チームによる円滑なソフトウエア開発を実施するための方法として,「ミニPBL」を実施した。Git/GitHubを中核とした開発フローを学ぶ,演習形式の授業を実施した。
■PBL型科目
- 「情報システム学特別演習」では、アジャイル型開発方法論を習得するためのソフトウエア開発プレジェクトを実施した。年間を通してWebアプリケーションを開発した。この開発を通して、学生はアジャイル開発手法を深く学ぶことができた。
研究
令和5年度の取組状況
-
本年度は、アジャイル開発における要求分析に用いられるプロダクトバックログをUMLダイアグラムでビジュアルすることで円滑な要求獲得と設計作業を行わせる方法について研究した。また、生成AIを用いて要求分析作業を補助させるために適切なプロンプトエンジニアリングについて考察した。
-
アジャイル開発の教育事例を紀要等に発表するとともに、学生が筆頭著者として2件論文発表し、その指導を行った。
※研究分野・研究キーワード・論文等はリサーチマップ(https://researchmap.jp/ychubachi)を御覧ください。
社会貢献
令和5年度の取組状況
※学術貢献活動・社会貢献活動等はリサーチマップ(https://researchmap.jp/ychubachi)を御覧ください。
その他
科学研究費
コ・クリエイティブなソフトウェア開発者を育成するPBL型教育,科学研究費: 基盤研究(C),研究期間: 2013年4月-2016年3月,代表者: 中鉢 欣秀
情報システムアーキテクト育成のための遠隔教育システム,科学研究費: 若手研究(B),研究期間: 2008年4月 - 2009年3月,代表者: 中鉢 欣秀