修了生の証明書発行
修了生向け証明書発行のWeb申請が可能となりました。 詳細は、以下の案内をご確認ください。
各種証明書申請用フォーム(修了生用) https://forms.gle/NE1kzXAFrVBdu6YU9
発行手順等
本学修了後の証明書の発行はすべて有料(証明書1通につき400円)です。
発行に関する詳細は以下のとおりです。
種類 | 成績証明書(和文・英文)、修了証明書(和文・英文) |
---|---|
発行に要する日時 |
その都度発行
(英文証明書は発行までに1週間程度必要です。) |
申請方法 |
以下のフォームより事務室へ申請
各種証明書申請用フォーム(修了生用) https://forms.gle/NE1kzXAFrVBdu6YU9 |
支払方法 | 収納代行(E-支払いサービス)の利用(※1)、定額小為替、現金支払(※2) |
受渡方法 | 窓口での受け渡し、郵送による受け渡し |
※1 E-支払いサービスを利用される場合、発行手数料とは別に、支払手数料が発生いたします。
※2 窓口での受け渡し時のみ対応可能です。
(1) 来学での受け渡しの場合
申請フォームに必要事項を入力し、申請してください。
各種証明書申請用フォーム(修了生用) https://forms.gle/NE1kzXAFrVBdu6YU9
申請後、E-支払いサービスにて発行手数料をお支払い(※3,※4)いただき、窓口にお越しください。お越しいただく日時は、申請内容を確認の上事務局よりご連絡いたします。お越しになる際、身分を証明するものが必要となります。
※3 E-支払いサービスを利用される場合、発行手数料とは別に、支払手数料が発生いたします。
※4 窓口に直接お越しいただき、現金もしくは定額小為替でお支払いいただくことも可能です。
(2) 郵送での受け渡しの場合
申請フォームに必要事項を入力し、申請してください。
各種証明書申請用フォーム(修了生用) https://forms.gle/NE1kzXAFrVBdu6YU9
申請後、下記の3点を同封の上、請求してください。
-
切手を貼った返信用封筒
送付先の住所・氏名を明記し、送料分の切手を貼付してください。(※5)
証明書用封筒に厳封を希望する場合は、角3以上(216mm×277mm)の封筒をご用意ください。送料は、返信用封筒の重さに、発行する証明書の枚数、厳封する証明書用封筒の枚数に応じた重さを足して、計算してください。
(参考)1通当たりの重さ 証明書……5g、厳封する証明書用封筒……6g -
発行手数料
1通400円。必要金額を以下のいずれかの方法で納入してください。(※6)
① E-支払いサービスを利用(※7)した際に送付される「収納証明書」を出力したもの
② 定額小為替 -
本人確認書類
以下のいずれかの写しを同封して下さい。
運転免許証、健康保険証、パスポート、在留カード、住民基本台帳カード
※5 切手は不足なく貼付してください。
※6 郵送の場合、現金での支払いは承れません。
※7 E-支払いサービスを利用される場合、発行手数料とは別に、支払手数料が発生いたします。
E-支払いサービスの利用について
【URL】 https://e-shiharai.net/Syuno/Index1.html
【払込方法】 手順書
【利用方法】
ア トップ画面で「その他料金のお支払い」の「証明書代金」を選択してください。
イ 「トウキョウ」と入力して検索し、「東京都立大学/東京都立産業技術大学院大学 証明書発行」を選択してください。
ウ 以降は案内に従い申請をしてください。
※ 設定上の上限(15枚)を超える申請分は、アまで戻り、必要な枚数分になるまで繰り返し決済してください。
請求先
東京都立産業技術大学院大学 管理部管理課教務学生係
〒140-0011 東京都品川区東大井1-10-40
電話 03-3472-7834
※修了生向け調査ご協力のお願い※
修了生各位
株式会社リベルタス・コンサルティング アンケート事務局より
専門職大学院におけるリカレント教育・リスキリングの現状・課題に関する調査研究の
調査依頼をいただいております。
対象者については、添付資料をご確認いただき、
アンケートのご回答をお願いいたします。
対象者:専門職大学院修了生のうち、「在学時に社会人学生だった方」
回答期限:10/2(月)
回答先:添付資料にURLとQRコードを記載
〇添付資料
ご協力をよろしくお願いいたします。