English

現在募集は行っておりません

tokyotech

令和6(2024)年度開講プログラム

本プログラムは、起業に挑戦するシニア層や中小企業の後継者等を対象に、東京のものづくりテクノロジーを実際に見て学び、新しいビジネスアイデアを生み出すための具体的な手法を短期間で修得できる、大学院(修士)レベルでの学び直しを推進するプログラムです。
講義形式の座学だけではなく、多様なバックグラウンドを持つ受講生が能動的に考え、グループワークやディスカッションを進めていくという教育手法を取り入れています。また、実際の技術や経営を学ぶため、東京都立産業技術研究センター、ものづくり企業、スタートアップ企業等の現地視察も予定しています。
一連の科目を履修することで、ビジネスアイデア創出やシニア層等の起業に必要なスキルアップを目指すことができ、全ての科目に合格し、プログラムを修了すると、履修証明書の交付を受けることが可能です。

修得できる知識、スキル

本プログラムを履修することにより得られる知識、スキルは以下の3点です。

  • イノベーティブな製商品/サービスの設計法
    今年度は、『1.ヘルスケア領域におけるデザイン思考による製商品/サービスの顧客価値最大化手法(ヘルスケアデザイン)の修得』、『2.イノベーションを実践的・戦略的なレベルで理解するための知識の修得およびスキルに関する基礎的理解』、『3.東京都立産業技術研究センター、ものづくり企業の現地見学による様々な技術の学修』を計画しました。以上により、将来のビジネスアイデア創出/運用に役立てることができるように、科目を構成しています。
  • ビジネスモデル設計、プロジェクト推進法
    今年度は、『1.製商品/サービス創出組織における組織的能力及びその活用方法、実践的な考え方や判断力を持つための資質の育成』、『2.経営における意思決定理論/方法論の理解』、『3.多くのデータから、有用な知識や価値を発掘、あるいは予測のためのデータ処理方法の修得』、『4.会計に関する基礎知識修得』、『5.実在のものづくり企業2社の実践的な経営実態の説明を受け独自の経営方針を創出する手法の修得』、『6.先行投資、技術競争、関連法規が多い新規医薬品開発事業について概要理解』を計画しました。以上により、将来のビジネスモデル設計、プロジェクト推進に役立てることができるように、科目を構成しています。
  • 事業設計力
    イノベーティブな製商品/サービスの設計法、ビジネスモデル設計、プロジェクト推進法を修得しつつ、履修生グループにて能動的にグループワーク、ディスカッションを進め、本プログラムの最後に各グループより起業/新規事業案を発表することにより事業設計力が育成されるよう、科目を構成しています。

なお、概論科目群では、プログラム概要、留意点を開講始めに説明するとともに、履修進捗に関するサポートも行います。以上の知識、スキルを修得することにより、ビジネスアイデア創出のための総合的なスキルアップを目指すことができます。

受講に当たり必要な準備及び留意事項

本プログラムの受講方法は、教室における講義や演習、オンライン受講、オンデマンド受講、現地見学になります。ITの基礎的知識、オンライン授業に参加できる環境と学修時間確保を考慮してください。詳細は 募集要項 をご確認ください。

開設科目

解説科目

各科目群における受講科目、担当講師、コマ数、科目毎受講時間、開講予定日、曜日、時限、使用教室は 募集要項 を参照してください。なお、東京テックイノベーション特別演習2では、ものづくり企業、スタートアップの訪問を行なってきました。次表に訪問先情報を示します。

プログラムで使用できる制度について

  • 一般教育訓練給付制度
    東京テックイノベーションプログラムは厚生労働省の「一般教育訓練給付制度」の指定講座です。これは、支払った教育訓練経費(授業料)の20%(上限10万円)が支給される制度です。
  • AIIT単位バンク制度
    本制度は、正規の学生として入学した際に活用できる制度です。修得した単位をAIIT単位バンクに蓄積し、本学正規学生として入学後に申請すると、入学前5年間分が既修得単位として認定され、その単位数に応じた授業料が減免されます(ただし、減免額は年間授業料を上限とします)。

受講生募集案内【参考】

受講生の募集は終了いたしました。

  • 募集期間
    令和6(2024)年6月24日(月)~ 9月13日(金)正午
  • 出願資格
    シニア層の起業に必要なスキルアップに関心があり、募集要項内の出願資格1〜10のいずれかに該当する者
  • 募集人員
    20人程度
  • プログラム受講期間
    令和6(2024)年10月1日(火)〜令和7(2025)年2月下旬の予定
  • 修了要件
    各科目の合格判定は、本学の東京テックイノベーションプログラムHPに掲載される シラバス に基づき実施されます。また、本プログラムにおける履修証明書交付要件は、全ての科目に合格する事です。履修証明書の交付要件を満たした方は、修了判定を経て学校教育法に基づく履修証明書が交付されます。履修期間中に不合格となってしまった科目があった場合、履修証明書は交付されませんが、以降の科目の履修は可能です。

詳細は 募集要項 シラバス をご確認の上、下記応募フォームよりお申込みください。

お問合せ先

東京都立産業技術大学院大学 東京テックイノベーションプログラム担当
mail:tokyo-tech-innovation[at]aiit.ac.jp
※メール送信時は、[at]を@に変えてください。

PAGE TOP