English

キャリアとAIITでの学びを掛け算、新たなフィールドを切り開く
ishimaru1

創造技術コース2年生 (2024年8月取材)

石丸裕太さん

株式会社Gakken 所属

甲南大学 出身

キャリアを活かして成長の幅を広げるために

ishimaru2

勤務先で社員の学位取得を支援するプログラムが導入されたのをきっかけに、進学を検討しました。会社からは、MBAやMOTの取得が推奨されていましたが、自分にはもっとテクノロジーやデザインに関する知識を深めることが必要だと考え、AIITを選択。会社から補助が受けられるとはいえ、 学費 が安価なことも決め手の一つとなりました。

入学やコースを決めるのにとくに参考になったのが、オンラインの 大学院説明会 と先輩方のブログ。ほかの大学院はキャリアチェンジもしくは元々の学部や職種の専門性を極めることを目的としているのに対し、AIITの 創造技術コース は自分のこれまでのキャリアに掛け算できるような科目が多いと感じました。

単位バンク制度で入学前に不安を解消

私は第1期の入試で合格できたので入学までに半年ほど時間があったのですが、事務局の方に AIIT単位バンク制度 を紹介してもらい、3クォータと4クォータを利用して一足先に授業を体験することにしました。そのおかげで実際に働きながら通えるか、といった不安が払拭されたと思います。

デザイナーではない自分がデザイン科目を受講してついていけるかも心配でしたが、AIITの教員はみな学生のレベルやニーズに合わせて柔軟に対応してくれました。学生の多くが社会人ということから、時間的制約を抱えていることに配慮したアドバイスや、実務にどう活かすかという視点で多くのフィードバックを受けられました。

PBL
では、未来の移動をテーマにプロジェクトを進めています。例えば、1年時に学んできた思考・解決手法やデザイン手法を、PBLで実際に活用するなど、1年次の学修が2年次で実践の場に繋がっていると実感できます。役職や職位が意思決定の要因となるこれまでの実務経験と違い、全員がフラットな立場でプロジェクトを進める難しさや面白さも感じられました。また、私が所属するPBLは グローバルPBL として、韓国の大学ともコラボレーションを行っており、海外の学生と英語でディスカッションをするという貴重な経験も得ました。

在学中から新たなチャンスを掴む

AIITは 学びの環境 も魅力の一つ。私は図書館をよく利用しています。専門書が豊富に揃っていますし、最新の書籍もタイムリーに入荷されます。これまで約200冊の本を借りましたが、特にデザイン関連の書籍は高価なものが多いので、大変助かりました。平日は夜23時まで利用できるのも社会人学生にとってはとても便利です。

今後は自分自身がリカレント教育を経験した視点から、社会人教育分野にも携わりたいと思っています。私自身、AIITで学び直しをはじめたことで社内大学での講師、大学での外部講師、サービスデザイン業務など、さまざまなチャンスを得られています。高度専門職人材育成を目指した大学院、と聞くとハードルが高く感じるかもしれませんが学びたいという意欲やビジョンがあるなら、ぜひチャレンジしてほしいと思います。

PAGE TOP