本プログラムの一部講義の部分受講を開始します!
参加費無料! 1日で学べるリスキリングプログラム
※詳細は、以下「部分受講(動画配信)_募集内容」をご確認ください。
【部分受講】3D計測・モデリング実習動画配信について
「社会人のあと一歩を叶える ~モノづくり分野の価値創造力育成のためのAIIT型リスキリングプログラム~」の一部を抜粋した動画を無料で公開いたします。
視聴をご希望の方は、以下よりお申込みください。
身近なものの表面形状のデジタルデータを3Dスキャナーや写真等で取得し、
3Dモデリングとして表現する一連の流れを
動画にて紹介いたします。
メーカー、ものづくりに関わる分野で活躍中のビジネスパーソンの方や
その分野への転職を考えている方、
最新の3Dモデリング技術を自らの業務に活かしたい方におすすめのプログラムです。
(申込受付中!1/31まで!) 部分受講(動画配信)_募集内容
〈募集内容〉
募集期間 令和5年1月5日(木)12:00~令和5年1月31日(火)16:00
開講期間 2/1(水)10:00~2/25(土)23:59
受講形式 動画配信
受講料 無料
※受付終了※ 部分受講(実習)_募集内容
※応募者多数につき、申込を締め切りました。(2023.1.12追記)
【部分受講】3D計測・モデリング実習の実施について
1日で効率よく3D計測・モデリング実習を受講できる
DXリスキリングプログラムを開講します。
身近なものの表面形状のデジタルデータを3Dスキャナーや写真等で取得し、
3Dモデリングとして表現する技術を学べます。
メーカー、ものづくりに関わる分野で活躍中のビジネスパーソンの方や
その分野への転職を考えている方、
最新の3Dモデリング技術を自らの業務に活かしたい方におすすめのプログラムです。
〈募集内容〉
募集期間 12/23(金)16:00~1/17(火)23:55
(※ 定員に達し次第、募集期間の途中でも、募集を終了することがあります。)
開講期間 1/22(日) 9:00~16:15(休憩含む)
受講形式 1日間の対面実習
受講料 無料
募集定員 先着10名
〈参加には以下の資格が必要です〉以下の(1)~(10)のいずれかに該当する者
(1)日本の大学を卒業した者及び入学月の前月末日までに卒業見込みの者
(2)学校教育法第104条第7項の規定により学士の学位を授与された者及び入学月の前月末日までに授与される見込みの者(大学改革支援・学位授与機構から学士の学位を授与された者及び 入学月の前月末日までに授与される見込みの者を含む。)
(3)外国において学校教育における16年の課程を修了した者及び入学月の前月末日までに修了見込みの者(4)外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育における16年の課程を修了した者及び入学月の前月末日までに修了見込みの者
(5)我が国において、外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における 16年の課程を修了したとされるものに限る。)を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が指定するものの当該課程を修了した者及び入学月の前月末日までに修了見込みの者
(6)外国の大学その他の外国の学校において、修業年限が3年以上である課程を修了することにより、学士の学位に相当する学位を授与された者及び入学月の前月末日までに授与される見込みの者
(7)専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者及び入学月の前月末日までに修了見込みの者
(8)文部科学大臣の指定した者((昭和 28 年文部省告示第 5 号)旧大学令による大学、各省庁組織令・設置法による大学校を卒業した者等)
(9)学校教育法第102条第2項の規定により大学院に入学した者であって、本研究科における教育を受けるにふさわしい学力があると認められた者
(10)その他本学において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者
〈募集フォーム〉
https://aiit.doorkeeper.jp/events/148905
目指せ!DX人材!話題のリスキリングプログラム!
ITや数学に自信がなくても初学者向けのeラーニングで統計学やデータサイエンスの基礎を習得した後、大学院レベルのDX知識を学べる短期プログラムです。
また、eDocumentや3Dプリンタの操作法などは土日に少人数実習で学べます。
ビジネスの現場でDX化のリーダーシップをとれる人材を目指す方にオススメ!
あなたの仕事に +α の 「価値」 を
講座のポイント
モノづくり分野の価値創造力を学ぶ
効率的な学び 日曜の実習(計6回)+動画授業
初学者も安心 追加費用不要でeラーニング
人気授業の配信 「人間中心デザイン」など
基本情報 Update!!
プログラム名:
社会人のあと一歩を叶える ~モノづくり分野の価値創造力育成のためのAIIT型リスキリングプログラム~
選考手数料:9,800円
受講料 :80,640円
授業期間:11/20(日)~2/25(土)(予定)
授業形態:現場実習(東京都立産業技術大学院大学、外部企業等)+オンデマンド授業
※オンデマンド授業は、ビデオ録画された授業を好きな時間に視聴できます。
出願方法
必要書類:受講願書+1000字以内の小論文
※事前審査対象者は、別途、資格審査のための書類が必要。詳細は、募集要項を参照。
以下の募集要項をご確認の上、奮ってご応募ください!
モノづくりに携わっていない方も大歓迎!
履修証明制度について
履修証明制度とは、学校教育法第105条及び学校教育法施行規則第164条の規定に基づき、大学等が教育研究成果を社会に提供する取組に加え、より積極的な社会貢献を促進するため、主に社会人等の学生以外の者を対象とした体系的な学習プログラムを開設し、その修了者に対して、法に基づく履修証明書(Certificate)を交付するものです。
「社会人のあと一歩を叶える~モノづくり分野の価値創造力育成のためのAIIT型リスキリングプログラム~」は、総時間数63時間の履修証明プログラムです。
※ 平成31年4月1日以降に開始する履修証明プログラムより、総時間数の要件が「120時間以上」から「60時間以上」に短縮。
詳細は、以下のサイトを参照してください。