電子ジャーナル・電子ブック
学内からのアクセスのみ本文が利用できます。
各ジャーナルの利用規約に従って利用してください。
大量のデータダウンロード・プリントアウトは行わないで下さい。
悪質な利用があった場合には、大学全体へのサービスが停止されます。十分ご注意下さい。
アメリカのコンピュータ学会、Association for Computing Machineryが提供する電子ジャーナル。Journals, Magazines, Transactions, Proceedingが閲覧できます。
IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers:米国電気電子工学会)のコンピュータ学会(Computer Society)のコレクションです。コンピュータ科学の領域で1995年以降の定期刊行物および会議録が閲覧できます。
全文閲覧可能な記事は”WHAT CAN I ACCESS” からご確認ください。
デジタルアーカイブJSTORのうち、Arts '& Science Ⅳ Collection (法律、心理学、公共政策、行政、ビジネス、教育部門)を利用できます。(過去5年分は不可)
エルゼビア社から刊行されている科学・技術・医学・社会科学分野の電子ジャーナルに加え、レファレンスワーク、ブックシリーズ、ハンドブック、書誌データベースが閲覧できます。
一般社団法人情報処理学会発行の出版物のデータが掲載されています。目次/タイトル/著者名/アブストラクトまではどなたでも無料で閲覧ができます。
「論文誌(ジャーナル)」と「研究報告」の本文閲覧も可能です。ID認証によるログインが必要です。ご利用前に図書館カウンターにてお問い合わせください。
電子情報通信学会論文誌A,B,C,Dの和文/英文をアーカイブ含め全て閲覧できるオンライン学会誌です。
Clarivate Analytics社が提供する、自然科学・社会科学・人文科学分野の学術雑誌を
収録した学術文献・引用索引データベース。引用情報を活用した検索が可能です。
国立情報学研究所(NII)が提供する、学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなど学術論文情報を検索の対象とする論文データベースです。
無料一般公開されている論文の他、機関定額制の論文も閲覧できます。
科学技術や医学・薬学関係の国内文献を網羅的に、さらに海外文献についても検索できる日本最大級の科学技術文献データベースです。
[IP接続でログイン]をクリックし、お名前欄には「aiit」と入力してください。
一般誌から専門誌、大学紀要、海外誌紙まで収録した雑誌記事の書誌データベースです。国立国会図書館(NDL)の「雑誌記事索引」を収録するほか、「雑誌記事索引」ではカバーしきれない学会年報・論文集や一般誌、地方誌などが追加されています。
日経BP社が発行する雑誌の記事を、オンライン上で利用できるサービスです。
※契約記事数に限度がありますので必要以上のダウンロードはお控えください。
日本経済新聞、日経産業新聞、日経MJなどの日経各誌の記事等、新聞・雑誌記事から国内外の企業データベース、人物プロフィールなど、幅広いビジネス情報を収録しています。
GBRC(グローバルビジネスリサーチセンター)が提供するオンライン専用ジャーナルです。
毎月25日発行、主に経営学分野の論文を閲覧できます。
Japan Society of Applied Physics(応用物理学会)が発行する論文誌。図書館に冊子で所蔵していますが、電子でもご覧いただけます。
Oxford University Press が発行する論文誌。図書館に冊子で所蔵していますが、電子でもご覧いただけます。
Japan Society of Applied Physics(応用物理学会)が発行する論文誌。図書館に冊子で所蔵していますが、電子でもご覧いただけます。
電子ブック
各電子ブックの利用規約に従って利用してください。
悪質な利用があった場合には、大学全体へのサービスが停止されます。十分ご注意下さい。
学内ネットワークからアクセスすると、本学が購入したタイトルについて本文アクセス可能です。
学内ネットワークから接続してアカウントを取得すると、学外からのリモートアクセスも可能です。
<アカウント登録>
<購読契約タイトル一覧はこちら>
学内LANからアクセスすると、本学が購入したタイトルについて本文アクセス可能です。
学内ネットワークからeBook Collection (EBSCOhost)に接続し、個人アカウントを作成してログインすることにより、学外からのリモートアクセスが可能です。
<アカウント登録>
1. 右上の"サインイン"をクリックする。
2. 下部の"今すぐ新規作成"をクリックする。
3. 必要事項を次のルールに従い入力する。
<利用マニュアルはこちら>