教員紹介 伊藤 潤

職位 | 准教授 |
---|---|
氏名 | 伊藤 潤 ITO Jun |
研究室 | 155-a |
メールアドレス | itojun[at]aiit.ac.jp メール送信時は[at]を@に変えてください |
researchmap |
|
オフィスアワー | 〔水曜〕〔18:30-20:00〕 |
プロフィール
学歴
-
東京大学農学部生物生産科学課程卒業
-
東京大学大学院農学生命科学研究科修了
-
東京大学工学部建築学科卒業
-
千葉大学大学院自然科学研究科デザイン専攻修了
-
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士後期課程修了
学位
- 博士(工学)
職歴
-
2007年 西川産業株式会社 デザイナー
-
2013年 ナインドッツ 代表
-
2020年 静岡大学電子工学研究所 客員准教授
教育
担当授業科目
設計工学特論、人間中心デザイン特論、チーム設計試作特別演習、イノベーションデザイン特別演習1・2
令和3年度の取組状況
担当科目の授業評価アンケートの結果は
「設計工学特論」4.44
「人間中心デザイン特論」4.35
「チーム設計・試作特別演習」4.56であり、下位目標を達成することができた。
また、「人間中心デザイン特論」では学修内容の定着のため2つのコンペへの応募を課題として設定し、グランプリを含む多数の賞を受賞した。
研究
専門分野
インダストリアルデザイン,デザインマネジメント,建築史,デザイン史,園芸学
研究キーワード
インダストリアルデザイン,デザインマネジメント,商品開発,ブランディング,医工連携,建築史,デザイン史,カラーデザイン,園芸学
研究業績・著書・論文・その他それに準じる業績
論文
- 伊藤潤.戦後10年間の日本における家庭用洗濯機とその製品色,芸術工学会誌,no.82,2021
- 伊藤潤.国産初の電気洗濯機製造者と推定される能川製作所,芸術工学会誌,no.77,2018
- 伊藤潤.戦前の日本における家庭用洗濯機とその製品色:伊藤潤,芸術工学会誌,no.75,2017
- 伊藤潤.「白物家電」の誕生,芸術工学会誌,no.74,2017
口頭発表
- Jun ITO,Shin USUKI.Body Pressure Dispersion Analysis towards Interactive Bed System,2019 41st Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine & Biology Society (EMBC),2019
- 伊藤潤,臼杵深.インタラクティブ寝床システムの実現に向けた体圧分散アルゴリズムについてのフィージビリティスタディ,第58回 日本生体医工学会大会,2019
招待講演
- 伊藤潤.パネルディスカッション(パネリスト),芸術工学会2019年度春期大会シンポジウム「デザイン研究2.0」(東京),2019年5月19日
- 伊藤潤.作り手、売り手、使い手の立場から見る食品パッケージデザイン,2016年度先端食品セミナー「食品加工を多面的に考える」(東京),2016年9月16日
受賞
- 2019年 国際学生EVデザインコンテスト2019 優秀賞(監督者)
- 2014年 red dot design award 2014(独)“best of the best”
- 2014年 独立行政法人国際交流基金『新・現代日本のデザイン100選』
- 2013年 2013年度グッドデザイン賞(受賞番号13G110981)
- 2013年 red dot design award 2013(独)“honourable mention”
- 2012年 German Design Award 2013(独)
- 2011年 2011 GOOD DESIGN(米)
- 2011年 Designpreis Deutschland 2012(独)
- 2011年 2011年度グッドデザイン賞特別賞(受賞番号11G02003)
- 2011年 2011年度グッドデザイン賞(受賞番号11G01042, 11G020572)
- 2011年 red dot design award 2011(独)
- 2011年 iF product design award 2011(独)
- 2010年 2010年度グッドデザイン賞(受賞番号10A02020)
- 2009年 2009年度グッドデザイン賞(受賞番号09A02021, 09B05036)
- 2006年 第10回全国きものデザインコンクール 全国染織連合会会長賞
令和3年度の取組状況
本学紀要で研究報告を発表した。
AIIT研究所(産業デザイン研究所)の設立準備を行なった。
社会貢献
社会貢献活動
- 朝倉染布株式会社 超撥水風呂敷『ながれ』デザインコンペ2020審査員
所属学協会
芸術工学会,商品開発・管理学会
令和3年度の取組状況
AIITフォーラムの創造技術コース担当分の講師を選定、通産省・特許庁の「デザイン経営宣言」の関係者を招き収録実施した。
群馬県の企業の経営・開発へのコンサルティングを行い、自社製品を使ったギネス世界記録への挑戦企画を立案し、成功させた。
他大学の非常勤講師として1科目を担当し、知見の社会還元を行なった。